「Shadow Corridor 2 雨ノ四葩」随時更新中です!詳しくはこちら

【影廊】 霊魂の淵叢 マップ攻略

回廊ステージ中、おそらく最も難しい3つ目の回廊ステージ、「霊魂の淵叢(れいこんのえんそう)」です。

マップが入り組んでいる、鍵の出現率が非常に低い、新しい徘徊者も厄介とただでさえ難しい上に、ラストの徘徊者から逃げながらゴールに辿り着くのは困難です。

外縁」が追加された今でも、個人的にはこちらのが難しいと思います(- -)

持ち込みパッシブアイテムは「厚手の長靴」がオススメです。

難易度は挑戦者で解説しています。

2023/09/26 マップ表記を他記事と同様、色分けしました。

目次

出現徘徊者

  • 神楽鈴の徘徊者
  • 走り廻る徘徊者
  • 泣き声の主
  • 警鐘の徘徊者
  • 彷徨う魂
  • 憎悪を振りまく影

回廊ステージの基本

回廊ステージは画像のような構造になっています。

マップのエリアをそれぞれ、スタート・隅・端・中央エリアと呼んでいます。

これらのエリアに後述する各エリアがランダムに回転して配置されます。

ですので解説マップはあくまで1配置例になっています。

解説マップの見方

解説マップの黒線は「壁」、点線は「落下できる境界線」、赤線は「ドア・鍵付きドア」です。

また、数字は黒字が「(数字)階への階段」、青字が「(数字)階へ落下する」、赤字が「(数字)階から落下してきた」を意味しています。

マップ上の色は次の通りです。

「霊魂の淵叢」全体簡易マップ

解説のマップだと「今、自分がどのエリアにいるのか」が分かりにくそうだったので、簡易マップ(すべて1階)を追加しました。

確認の参考にどうぞ。

クリックすると新しいタブで開きます。

前述の通り、エリアはそれぞれランダムに回転して配置されますので、全体簡易マップはあくまで1配置例です。この通りの構成ではありませんので、ご注意くださいませ(- -)

こけし、アーカイブ

こけしとアーカイブについては以下の記事でまとめています。

解説動画

リクエストを頂いて作成した動画です。

参考になれば幸いです。

霊魂の淵叢 レバーがあるエリア 攻略
霊魂の淵叢 挑戦者 攻略

ワープ先

手鏡使用時などのワープ先一覧です。

選択すると該当エリア箇所に移動します。

スタートエリア

1方向にのみ続くエリアです。

開始直後、舟の猫がいた場所の鈴を回収しましょう。

途中の部屋にアーカイブ「ページ11」があります。

深淵と同じく固定エリア、迷うことのない一本道なので省略。

中央エリア1に進みます。

隅エリア

2方向に続くエリアです。

4エリアあります。

コンパスがあるとゴールの位置が分かりやすいエリアです。

隅エリア1

レバー近くのドアに鍵が必要です。

勾玉がある地下は行き止まりなので、徘徊者に気をつけましょう。

隅エリア2

ワープ先の1つです。

時間が掛かるので、鍵が無い場合は無視した方がいいエリアです。

1階右上のレバー近くのドアはレバーにより開くため、地下から引きに行くことになります。

もちろん爆竹で徘徊者に破壊してもらうのも有効です。

しかし勾玉を取るには鍵が必要なため、持っていないと無駄足になってしまいます。

一応、右上の部屋に鍵が低確率であるので、賭けるのもありです。

隅エリア3

ワープ先の1つです。

進むには2階を通る必要があります。

勾玉は鍵があれば簡単に取れるエリアです。

隅エリア4

隅エリア1と似たエリアです。

地下は行き止まりなので、慎重に動きましょう。

端エリア

3方向に続くエリアです。

10エリアあります。

遠回りですが、比較的安全です。

端エリア1

地下(B)の勾玉へは鍵が必要な上、近づくと泣き声の主がドアを破って出てくる罠となっています。

しゃがみで近づき、出てきたら近くの物陰まで戻り冷静に対処しましょう。

端エリア2

鍵は要りませんが、勾玉に近づくと神楽鈴の徘徊者が出てきます。

深淵と同じようにロッカーまで逃げましょう。

端エリア3

アーカイブ「ページ12」があります。

レバーにより1方通行になっています。

端エリア4

少し複雑なマップで、レバーを引いたあと移動するのに鍵が必要です。

1階のレバーの部屋で泣き声の主に気づかれると逃げにくいので、慎重に動きましょう。

YouTubeの攻略動画にて「レバーで門を上げた状態で「泣き声の主」に鍵ドアを壊して貰えば節約になる(追跡はドア破壊時に切れる)」とコメントをいただき、実際に確認しました。
「泣き声の主」に見つかるには一瞬走ればOKです。
少し危険ですが、近くに他の徘徊者が居ない際にオススメです!

端エリア5

水門をすべて上げるには、勾玉に向かって左の奥のレバー→右の奥のレバーの順に下ろせばOKです。(ver 2.09時点確認済み)

勾玉に近づくと神楽鈴が出てきます。

この時焦らず近くのレバーを引くと閉じていたドアが開くので、走ってロッカーに逃げましょう。

こけしが奥にあるので忘れずに回収しましょう。

端エリア6

シンメトリー気味で構造が把握しにくい上、行き止まりがあり抜けるのに非常に時間の掛かるエリアです。

個人的に一番苦手なエリアです、入った瞬間「ゲッ」てなります(- -)

勾玉自体は鍵があれば取れますが、構造は慣れるまで迷うことになるでしょう。

こけしが2つ(B(地下)と特殊マップ)ある珍しいエリアです。

特殊マップについて

2階の柵が無いところから最下層に降りると神楽鈴が迫ってくる、勾玉と鏡のあるエリアにワープします。

神楽鈴が出てきた部屋にこけしがありますので、忘れずに回収しましょう。

動画を撮りましたので参考にどうぞ。

飛び降りる際、「歩き、走り」だと38~39ダメージ、「しゃがみ」で飛び降りた場合のみ77ダメージ喰らいます、ご注意ください。動画のように「歩き」で飛び降りるのがオススメです。

端エリア7

勾玉近くの泣き声の主を爆竹で誘導するだけです。

奥の水路は勾玉を正面に右から降りられ、勾玉の真下にアイテムがいくつかあります。

端エリア8

勾玉を取るには鍵を使いレバーを引き、3階から落ちる必要があります。

落ちる前に細い板を辿ると、奥の部屋にこけしがあります。

端エリア9

大勾玉があるエリアです。

1階のロッカー近くの鍵の掛かった部屋から地下(B)のレバー部屋に落ちることができ、レバーを引くのと鍵があれば大勾玉の部屋に進めます。

大勾玉への部屋の近くに、しゃがみで入れる安全地帯があるので活用しましょう。

動画を撮りました、参考にどうぞ。

端エリア10

アーカイブ「後書き」があります。

勾玉は2階の鍵の掛かったドアの先から落ちると取れます。

中央エリア

4方向に続くエリアです。

11エリアあります。

徘徊者が頻繁に巡回するエリアです。

中央エリア1

スタート地点直後の固定エリアです。

地下に入って水路を抜けた先の棚に、鍵が低確率であります。

中央エリア2

こけしは2階から棚に乗って取ります。

泣き声の主は地下の勾玉の近くにいます。

中央エリア3

上の中央エリア2と同じく、こけしは2階から棚に乗って取ります。

勾玉は2階のガレキの先を進むと、反対側から神楽鈴が追ってくるので急いで勾玉→鏡でワープします。

中央エリア4

勾玉→鏡ワープエリアです。

中央エリア5

ワープ先の1つです。

泣き声の主だけなら簡単ですが、他の徘徊者が来やすいので迅速に動きましょう。

中央エリア6

アーカイブ「ページ7」があります。

真ん中のレバーを引くと、ダメージ虫の先に勾玉がある地下に落ちます。

穴の途中の緑は聖域への道です。

後述の条件を満たすと進むことが出来ます。

進む際はレバーを引いて床が無くなるタイミングに合わせ走り、落下位置を調整し着地しましょう。

聖域への道の途中の、3体の地蔵の足元にこけしがあります。

聖域への行き方

穴の途中の隠し通路を通れば聖域へ行けるわけですが、条件を満たしてからでないと進めません。

条件は「ヒグラシの回廊」、「骸流しの渓谷」、「深淵」、「大食らい」、「霊魂の淵叢」にて大勾玉を入手することです。

入手した後は進むだけです。

進む際は鍵が2つ必要なくらいで、霊魂の淵叢内で何かする必要はありません。

ちなみに条件を満たしていれば「挑戦者」でなく「初心者」でも進めます。

個人的には「霊魂の淵叢」の大勾玉入手が一番難しいと思います(- -;)

「霊魂の淵叢」さえクリアできればあとは比較的易しいです、頑張ってください。

大勾玉(特別な勾玉)

難易度は「挑戦者」で、1度でも死ぬと閉じてしまう「石扉の部屋」にあります。

  • ヒグラシの回廊、深淵、霊魂の淵叢
    • 石扉の部屋で入手。
    • 特に何かする必要なし、普通に石扉を見つければ取れる。
  • 骸流しの渓谷
    • 石扉の部屋で入手。
    • 1本道と思いきや、いくつかルートがある。
    • 説明しにくいが、螺旋階段から飛び降りた下のエリアの、閉ざされているドア時点で鍵が3つ必要。
  • 大食らい
    • 石扉の部屋で入手。
    • 途中のこけしと一緒にある鍵で舟近くのドアを開ける。

分かりにくいので「骸流しの渓谷」と「大食らい」の動画を撮りました。

下の動画記事をご覧ください。

中央エリア7

アーカイブ「ページ4」があります。

こけしがある部屋は光石部屋になっています。

中央エリア8

赤は確定で鍵があります。

位置が分かれば、1階から上を向いて取ることもできます。

特殊マップについて

1階マップの右下の勾玉、こけしは特殊マップにて取得できます。

動画を取りましたので参考にどうぞ。

中央エリア9

メインが地下の水路、という特徴を持つエリアです。

霊魂の淵叢全体に言えることですが、水路は動きにくいので「厚手の長靴」を持ち込みましょう。

中央エリア10

勾玉に近づくと神楽鈴が出てくる罠エリアです。

1階から降りることはできますが、地下から上がることはできません。

中央エリア11

反対側へ行くのに2階を通る必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 端の4エリア下から入って左に曲がって進むと瓦礫の表記が抜けています。
    また瓦礫とは弱の方向に行くと突き当り左側壁になってますが扉になっています

    • rookie様
      ご指摘ありがとうございます!

      「端エリア4」を調査しましたが、瓦礫は確認できませんでした。
      その代わり「隅エリア4」にて瓦礫を確認し修正いたしました。

      ニュアンスから「隅エリア」を仰りたかったのでは、と察します。

      • すみませんその通りです。
        隅と書くところ端と書いてしまいました。
        必要のないエリアの調査をさせてしまい申し訳ありません。

        1点確認なんですが、隅4エリア下から入り右に曲がり突き当りが行き止まりなってますが、進行方向左側に扉があると思います。 確認修正お願いいたします。

        • rookie様
          いえいえ、大した手間ではありませんのでお気になさらず。

          追加のご指摘ありがとうございます!
          隅エリア4の当該箇所を修正いたしました。

  • 失礼致します!
    端エリア5のカゴの表記が抜けています!

    いつも助かっています!!🥹

    • じゅん様
      当該箇所を確認しましたところ、じゅん様の仰る通り、端エリア5のカゴ(行李)の表記が漏れていました。申し訳ありません。
      端エリア5のマップおよび全体簡易マップを修正いたしました。

      ご指摘下さりありがとうございました!
      また、記事がお役に立っているようで良かったです!

コメントする

目次