PS4 / Switch版にて登場後、steam版(DLC)にも追加された高難易度の新ステージ「外縁」です。
「ヒグラシの回廊」のような廊下、「深淵」のような暗い地下、「霊魂の淵叢」のような入り組んだ階層構造、「聖域」のような水路、そして開放感のある特徴的なエリアが加わった、これまでの回廊の要素を詰め込んだマップになっています。
アイテムの出現率は悪くありませんが、開始早々のワープに加え蝋燭(ろうそく)や彼岸花(ひがんばな)が無いため位置を見失いやすく、「光石」の使い方が重要になるなど、常にプレイヤーの腕を問われます。
また、今までに出現したほとんどの徘徊者が出現するので状況が目まぐるしく変わりやすく、徘徊者に合わせた対応を咄嗟にとれるかがポイントです。
ただ、マップの9割はいずれかの階に「行李(読み:こうり、カゴのこと)」があるため逃げやすくはなっています。
割とダメージを貰いやすいのと水路の移動を考えて、持ち込みパッシブアイテムは「厚手の長靴」がオススメです。
難易度は挑戦者で解説しています。
出現徘徊者
- 神楽鈴の徘徊者
- 走り廻る徘徊者
- 泣き声の主
- 自律移動型
- 忍び寄る徘徊者
- 警鐘の徘徊者
- 千里眼の徘徊者
回廊ステージ「外縁」の基本
「外縁」は他の回廊ステージと異なり、スタートエリアの鏡から後述するいずれかのエリアにワープします。
マップのエリアをそれぞれ、スタート・ゴール・隅・端・中央エリアと呼んでいます。
これらのエリアに後述する各エリアがランダムに回転して配置されます。
ですので解説マップはあくまで1配置例になっています。
解説マップの見方
解説マップの黒線は「壁」、点線は「落下できる境界線」、赤線は「ドア・鍵付きドア」、青線は「しゃがみで通れる壁」です。
また、数字は黒字が「(数字)階への階段」、青字が「(数字)階へ落下する」、赤字が「(数字)階から落下してきた」を意味しています。
マップ上の色は次の通りです。
そして最下層については便宜上「B2」としています。
「外縁」全体簡易マップ
解説のマップだと「今、自分がどのエリアにいるのか」が分かりにくそうだったので、簡易マップを追加しました。
「外縁」は1階のみ繋がっていた「霊魂の淵叢」と異なりB(地下)も繋がっているので、1階とB(地下)の2つを用意しました。
確認の参考にどうぞ。
クリックすると新しいタブで開きます。
前述の通り、エリアはそれぞれランダムに回転して配置されますので、全体簡易マップはあくまで1配置例です。この通りの構成ではありませんので、ご注意くださいませ(- -)
1階
B(地下)
スタートエリア
1階の棚に爆竹、地下の固定鏡の横にカメラがあります。
スタートエリアは固定エリアで、進んだ先の固定鏡から以下のいずれかのエリアにワープします。
ちなみに「手鏡」使用時のワープ先も同様です。
隅エリア
2方向に続くエリアです。
4エリアあります。コンパスがあるとゴールの位置が分かりやすいエリアです。
隅エリア1
←
→
ワープ先の1つです。
通り抜ける際、地下を通る必要があるエリアです。
勾玉は鍵は必要ありませんが、近づくと隣の部屋から「神楽鈴」が襲ってきます。
隅エリア2
←
→
ワープ先の1つです。
通り抜ける際、1階を通る必要があるエリアです。
1階から勾玉部屋に鍵無しで降りられます。
勾玉部屋のドアは閉ざされていて、勾玉に近づくと襲ってくる「神楽鈴」が出現した瞬間に解錠されます。
もちろん地下の格子越しに「爆竹」を投げ入れ、徘徊者に破壊してもらうことでも通ることが出来ます。
隅エリア3
←
→
ワープ先の1つです。
1階は似たような部屋が並び、シンメトリー気味になっているのが特徴です。
勾玉は2階の鍵が掛かったドアを開けた先から降りることで取れますが、勾玉部屋は「竜蟲」に埋め尽くされているので、できれば先に「爆竹」を投げ入れて無力化しましょう。
降りたあとは勾玉部屋のドアを開ける方法が無いので、一緒にある手鏡でワープすることになりますが、「隅エリア2」と同様、こちらも格子越しに「爆竹」を投げ入れ徘徊者に破壊してもらうことで鍵を節約、ワープせずに済みます。
隅エリア4
←
→
ワープ先の1つです。
2階の勾玉は鍵は必要ありませんが、手前に「泣き声の主」がいます。
「爆竹」で誘導する際、ややこしい箇所なので慎重に行いましょう。
端エリア
3方向に続くエリアです。
11エリアあります。遠回りですが、比較的安全です。
端エリア1
←
→
勾玉は、1階の鍵が掛かったドアの先のレバーを下げることで上がる水門の先で取得できます。
「爆竹」で徘徊者をおびき寄せ、水門を下ろすことで閉じ込めることができます。
端エリア2
←
→
開けた中心が特徴的なエリアです。
徘徊者から逃れるためにB2に落下する(ダメージは30程度)ことで咄嗟に逃げることができます。
落下したあとはB2の固定鏡からBの固定ワープ先に移動します。
固定鏡の隣にカメラがあるので、体力と引き換えに回収するのもアリです。
勾玉は鍵があれば取得できます。
端エリア3
←
→
地下がシンメトリー気味になっているのが特徴のエリアです。
1階は開けていて勾玉がすぐ目に入るので分かりやすいです。
勾玉は鍵があれば取得できます。
端エリア4
←
→
ワープ先の1つです。
勾玉は鍵があれば取得できます。
1階の中央エリアから来た場合、地下に飛び降りることができます。
端エリア5
←
→
1階からも地下からも見える中心辺りの穴が目印のエリアです。
勾玉はその穴の底にあり、1階の中心辺りの鍵が掛かったドアを開けB2に落ちる(ダメージは30程度)ことで取得できます。
取得したあとは手鏡でワープすることになります。
端エリア6
←
→
1階、地下共にシンメトリー気味のエリアです。
勾玉前に「泣き声の主」がいます。
中央エリアと行き来するには1階を通る必要があります。
端エリア7
←
→
ワープ先の1つです。
1階の開けた場所が特徴的なエリアです。
勾玉は鍵が必要無くその開けた場所の奥の部屋にありますが、近づくと「神楽鈴」が襲ってきます。
近くにカゴがありますが、地下に落ちることで逃げることもできます。
端エリア8
←
→
開けた外縁が特徴的なエリアです。
勾玉は1階から降りた地下の先の鍵が掛かった部屋にあります。
勾玉取得後は固定鏡かB2に落ちることで、進みたい方向を選ぶことができます。
端エリア9
←
→
勾玉は鍵があれば取得できます。
1階の右上行き止まりの部屋は光石部屋です。
ここで光石を回収できるとマップに慣れていない内は相当プラスになります。
地下の水路は作りが似ていて方向を迷いやすいです。
端エリア10
←
→
ほぼ地下のみのエリアです。
地下もカゴがぽつんとあるくらいです。
ちなみに「コンパス強化」の紫針はこのエリアの奥を指していますが、どういう意味かは分かりません。
端エリア11
←
→
1階から地下に降りることで逃走に使え、勾玉は鍵があれば取得でき、構造も比較的単純なエリアです。
中央エリア
4方向に続くエリアです。
10エリアあります。徘徊者が頻繁に巡回するエリアです。
中央エリア1
←
→
勾玉は鍵があれば取得できます。
地下の青線のしゃがみで通れる壁は、逃走に使うと徘徊者を遠回りさせることができます。
青線の反対側の点線は一方通行なので注意しましょう。
中央エリア2
←
→
ワープ先の1つです。
進みたい方向によっては1階を通る必要があるエリアです。
勾玉は鍵は必要ありませんが、近づくと隣の部屋から「神楽鈴」が襲ってきます。
中央エリア3
←
→
ワープ先の1つです。
勾玉は鍵があれば取得できます。
1階から地下に降りることができる部屋があり、逃走に使うことができます。
中央エリア4
←
→
勾玉は手前に「泣き声の主」がいるだけで、鍵が必要のないエリアです。
中央エリア5
←
→
1階、地下共にシンメトリー気味なエリアです。
地下は迷いやすいですが、1階への階段が目印になります。
また1階の勾玉絵に「泣き声の主」がマップの中央にいるので地下からでも気づかれやすく、慎重に行動する必要があります。
中央エリア6
←
→
勾玉は1階の鍵が掛かったドアを開け、地下に降りることで取得できます。
取得後は手鏡でワープすることになりますが、地下で格子越しに「爆竹」を投げ入れるなどして徘徊者にドアを破壊してもらえばワープせず、鍵も使わず取得できます。
中央エリア7
←
→
ワープ先の1つです。
勾玉は1階の鍵が掛かったドアの先からB2に降りる(ダメージは30程度)ことで取得できます。
降りる前に「爆竹」を投げ入れると、降りた場所の「竜蟲」を無力化できます。
中央エリア8
←
→
勾玉は1階の中央辺りの鍵が掛かった部屋を開け、壁沿いに板を渡り、B2へ落ちる(ダメージは35程度)ことで取得できます。
取得後は手鏡でワープすることになります。
中央エリア9
←
→
1階はカゴが隅にあり、割と開けているため徘徊者から逃げにくいエリアです。
地下を移動した方が安全です。
勾玉は1階にあり、鍵が必要です。
中央エリア10
←
→
1階の鍵が掛かった部屋のレバーを下げると、地下の水門が上がります。
勾玉に近づくと勾玉に向かって左の部屋から「神楽鈴」が襲ってきます。
※何度か試しましたが、左からしか出てきませんでした、ランダムではない……?
レバー部屋から格子越しに「爆竹」を落として徘徊者をおびき寄せ、水門を下ろすことで徘徊者を閉じ込めることができます。
1階のマップ、中心の地下に降りられる左上のBの部分はギリギリ渡ることができます。
ゴールエリア
ゴールエリアは地下にあります。
祭壇前に「泣き声の主」がいます。
「ヒグラシの回廊」のゴールエリアのように「爆竹」を横に投げれば、安全に通り抜けられます。
おまけ
影廊を遊び尽くした!
コメント
コメント一覧 (2件)
PS4版では中央エリア9に勾玉があるんですけど、PC版は無いのですか??
確認してみたところ見落としていたようで、1階にありました。
記事を修正しました、ご指摘ありがとうございました!