XD公式サイトのパッと見の流れであれば7日の無料体験後、有料プランに切り替わるXD。
WEBデザイナーに転職したため久しぶりに勉強し直そうとXDをインストールしようとした所、以前あった無料プランが見当たりませんでした。
「最初は無料だったけどお金取れるくらいの出来になったから無くなったのかな」と思いましたが、調べたらとても分かりにくいですがまだ導入できるようでした。
ゆるーく有料にシフトしてるのかも…軽くて使いやすいから有料でも使いますが…もちろんできれば無料で使いたいですが笑
XDインストールとスタータープラン(無料プラン)への切り替え
以下インストールの流れ、3ステップです。
公式サイトの中程にある下記画像の部分、「XDの主要機能を試せるスターターキット」の「UXデザインの未来を今なら無料で体験」の「XDを無料で入手 」をクリックするとインストールファイルをダウンロードできます。

ダウンロード後、ファイルを開きインストールを進めます。
インストールにはアカウントが必要なため無ければ新規作成しましょう。
インストール途中、「7日間無料体験」を申し込みます。
「え、どういうこと?」となりますね、はい、私もなりました。
2022/4くらいからスタータープランを使用するには一度無料体験への申込みが必要になったようです。
ご安心ください、きちんと解約すれば請求は発生しません。
詳細はXD スタータープランへの変更に記載されています。
ということで、とは言えなんか不安になりながらひとまず無料体験を申し込むとインストール完了です。
この時点で起動するともちろん体験版のXDが起動します。
公式サイトにログインしアドビ体験版またはサブスクリプションの解約を参考に無料体験プランを解約します。
解約後、XDを起動するとスタータープランに切り替わっています。

切り替わったかはメニュー(Macは「XD→XD について」、Windowsは「ヘルプ→XD について」)でも確認できます。(下記画像はMac)

解約しないと当然7日後に有料プランに切り替わります!1分で済むので面倒でも忘れないうちに即解約手続きをしましょう!
スタータープランはバージョンが最新では無いなど注意点はありますが、無料で使えるのはとても助かりますね。
以上です、お疲れさまでした!
おまけ
お金は大事!
コメント