アイテム、カルタ、コーヒー、ギミック、徘徊者、火垂屋、メダルのデータと補足です。
それぞれの効果や特徴の確認にご参照ください。
アイテム
通常アイテム、パッシブアイテム、光源アイテム、その他の一覧です。
パッシブアイテム
前作と違い今作のパッシブアイテムは消耗します。
トカゲのしっぽ

徘徊者に捕まりそうになった時、体力50を消費して転移する。
体力が足りないと効果を発揮しない。
飛燕草

スタミナの回復速度が上昇する。
幽かな夜の止まり木

魂魄を入手した際に得られる魂魄が増加する。
その際、入手した量に応じて体力が少し回復する。
遺骨の囁きが聞こえるようになる。
・魂魄入手量が1.5倍になる。カルタ「魂魄抽出」と組み合わせると勾玉取得時600(400×1.5)を取得する。
防虫香

害虫からの脅威を無効化する。
清浄の四葩

穢れの蓄積速度が遅くなる。
穢れによる継続ダメージを受けなくなる。
闇色の羽

害虫以外の、通過すると発動する障害を無効化する。
落下ダメージを大きく軽減する。
・害虫以外のため「虚蜘蛛」の巣はダメージは受けるが速度低下を無効化する。
・「穴」通過時の仕掛けも無効化する。
消費アイテム
不思議な鍵

施錠された扉を開錠することができる。
形を変え、どんな鍵穴にも合うが、使うと霧となって消えてしまう。
おにぎり

体力とスタミナを回復する。
このおにぎりの具は(※補足参照)のようだ。
・具の候補は「イナゴの佃煮、梅干し、海老マヨ、おかか、かずのこ、昆布の佃煮、高菜漬け、ツナマヨ、鶏の唐揚げ、明太子、ネギ塩豚トロ、海苔の佃煮、焼き鮭、焼きベーコンとチーズ、(その他調査中)」がある。
・具による効果の違いは無い。
ひかり石

足元に置くことで、暗闇での目印となる。
徘徊者はこの石が発する明かりを感知できないため、緊急時の光源としても使える。
・最大所持数30個。
・カルタ「エネルギー放射」と組み合わせることで一瞬、徘徊者の足止めが可能。その際はひかり石の置き方を「逃走ルート」として意識する。
・「火垂屋」で店主の近くに3個使用すると店主が反応する。
爆竹

右クリックで構え、左クリックで使用する。(PC)
一定範囲内の徘徊者の注意を引き、誘導することができる。
害虫や影を追い払うこともできる。
弾けている間はプレイヤーの足音をかき消す。
・発狂ゲージ上昇を止められる。
・「火垂屋」で店主の近くに使用すると店主が反応する。
千里丸

少しの間、暗闇が見通せるようになる。
また、壁の向こうの徘徊者や勾玉の位置が分かる。
・見えるものは「勾玉、遺骨、回廊内ギミック、徘徊者、害虫、吊るされた男、アイテム」。
・引き出し中身のアイテムは既に開けたものしか表示されない。
青銅の手鏡

瞬時にどこか別の場所へと転移する。
二十六年式拳銃

右クリックで構え、左クリックで使用する。(PC)
大きな音と共に発砲し、命中した徘徊者を数秒の間だけ無効化できる。
錆びついた弾倉の交換は出来ず、使い捨て。
たまに不発する上に、使う毎に壊れやすくなる。
・徘徊者以外にも効果がある。
・「吊るされた男」に撃つと即無力化する。
・鍵が掛かったドアを壊せる。その際は恐らく確実に壊れる。
・発狂ゲージ上昇を止められる。
・「火垂屋」の店主に3度使用すると閉店し、以後買い物できなくなる。
結界札

区切られた部屋の中で使用すると、その部屋を結界で覆うことが出来る。
結界の内と外で、音と視界を遮断し、その境界はプレイヤーだけが出入りできる。
・持続時間は300秒。
・安全地帯として以外に、徘徊者を閉じ込めることができる。その際は「結界メダル」を獲得する。
星の砂時計

少しの間、時間を止めることができる。
その間、徘徊者や害虫、トラップなどを無力化する。
水上も歩行できるようになる。
命の蝋燭

然るべき場所に供えることで、命の灯が1つと灯される。
ギミック「祠」にて入手でき、ギミック「燭台」に配置することで効果を発揮する。
光源アイテム
ジッポライター

狭い範囲を照らすことができる。
点灯すると徘徊者に見つかりやすくなる。
祖父の大切な品で、手放すことは出来ない。
懐中電灯

遠くまで明るく照らすことができるが、ジッポライターより徘徊者に発見されやすい。
電池が尽きると使えなくなってしまう。
輝く蝶のランタン

魂魄の所持数が多いほど明るくなる。
この明かりは徘徊者には感知されないが、継続的に魂魄を消費する。
・毎秒3魂魄消費する。
明るさについて
下の画像は魂魄所持数6000弱です。
かなりの広範囲を照らします。

ふたつ穴の蝋燭

命の灯を消費して点灯する。
点灯中に触れた徘徊者を炎に包んで葬る。
発動時
徘徊者に触れると効果が発動します。


その他
コンパス

祭壇と出口を指し示す。
・金色の針が差示す先が祭壇と出口。
・コンパスを見ている時は移動速度が低下する。
コーヒー豆

・回廊内の机やタンスにの上にある。
・集めることでコーヒーメニューが増える。
カルタ
カテゴリ別カルタ一覧です。
アイテム
探索セット

以下のアイテムを所持して探索を開始する。光石×5,爆竹×3、懐中電灯を所持して探索を開始する。
二十六年式拳銃

二十六年式拳銃を所持して探索を開始する。
・徘徊者以外にも効果がある。
・「吊るされた男」に撃つと即無力化する。
・鍵が掛かったドアを壊せる。その際は恐らく確実に壊れる。
防虫香

防虫香を所持して探索を開始する。
幽かな夜の止まり木

幽かな夜の止まり木を所持して探索を開始する。
・魂魄入手量が1.5倍になる。カルタ「魂魄抽出」と組み合わせると勾玉取得時600(400×1.5)を取得する。
闇色の羽

闇色の羽を所持して探索を開始する。
清浄の四葩

清浄の四葩を所持して探索を開始する。
輝く蝶のランタン

輝く蝶のランタンを所持して探索を開始する。
・毎秒3魂魄消費する。
アイテム効果
大きなカバン

アイテムスロット+3
内出の小槌

消費アイテムを使用したとき、10%の確率でアイテムを消費しない。
エネルギー放射

設置したひかり石の上を通過する徘徊者の動きを、一瞬止めることが出来る。
その際、ひかり石は失われる。
メンテナンス

二十六年式拳銃が壊れる確率が大きく減少し、不発が無くなる。
・「メンテナンス」があっても、鍵が掛かったドアを破壊した際は恐らく確実に壊れる。
治癒結界術

結界内に居ると、最大体力の半分まで体力が回復し、穢れが浄化されていく。
探索
異界の地図

常に魂魄を消費してミニマップを表示する。
魂魄が足りないとミニマップは表示されない。
・毎秒1魂魄消費する。
歩行術

通常の歩行速度が上昇し、コンパスを構えているときに歩行速度が低下しない。
力ずく

鍵が掛かった扉を、体力80を消費して破壊できるようになる。
大きな音を伴う。
魂魄抽出

勾玉を入手した時、魂魄を400得る。
逃走
基礎持久力

スタミナ回復速度が少し上昇する。
自動扉

走りながら扉を操作すると、扉を通り抜けながら背後で扉が閉まる。
アドレナリン

徘徊者に発見された時、スタミナを全回復する。
生存
基礎体力

体力の最大値が30上昇する。
血の還元

ダメージを受けると、その量に応じて魂魄を得る。
腹ペコの嗅覚

体力が低いほど、おにぎりが出現しやすくなる。
コーヒーメニュー
珈琲喫茶「龍ノ髭」のメニュー一覧表です。
メニュー | 効能 | 必要な珈琲豆数 |
---|---|---|
ウィークコーヒー | 取得する魂魄が僅かに上昇する。 | 0 |
カフェオレ | 徘徊者の聴覚と視界への影響が僅かに減少する。 | 10 |
エスプレッソ | スタミナ回復速度が僅かに上昇する | 20 |
??? | 30 | |
??? | 40 | |
??? | 50 | |
??? | 60 | |
??? | 70 | |
??? | 80 | |
??? | 90 | |
??? | 100 |
ギミック
回廊にて集めた魂魄を消費することで起動する各ギミックです。
ゲーム内で名称の記載が無いため仮名です。
水屋瓶(みずやかめ)

・1500魂魄消費で作動する。
・体力が全回復し、体力最大値を30上昇させる。
・2度目以降は体力全回復のみ。
カルタテーブル

・1500魂魄消費で作動する。
・回廊内のみで有効。カルタスロットをオプションとして1つ追加できる。取得済みのカルタから選択する。
・追加できるスロットは1つのみ。
祠


・3000魂魄消費で作動する。
・作動すると祠が開き、中にある「命の蝋燭」を取得できる。後述の「燭台」と合わせて作動させることで効果を発揮する。
燭台


・前述の「祠」にて取得した「命の蝋燭」を配置すると「命の灯(=ライフ)」を1つ回復できる。
・「命の灯」が1つも減っていない時は意味が無い。
ゼンマイ人形


・1500魂魄消費で作動する。
・ゼンマイを巻くとゴールまで向かってくれる。
・ゼンマイを巻く時間は2秒、1度に動く時間は25秒。
・前作の「小さな鈴」と同様の役割だが、ゼンマイ仕掛けの特徴から徘徊者から隠れてやり過ごした後などに見失いにくくなった。
・「清浄の四葩」を持っているため穢れを浄化しながらゴールへ向かえる。
徘徊者、害虫
徘徊者
各徘徊者一覧と特徴、注意点です。
渦の踊り子
・鈴の音の徘徊音(シャンシャン)から前作の「神楽鈴の徘徊者」を思い起こすが、別物でこちらのがより危険です。
・回りながら移動しているため、全範囲(360°)を見ています。
・「走り」はもちろん、近くでは「歩く」でも気付かれノイズが走ります。徘徊音を聞いた時点ですぐに反対方向に離れるか、隠れましょう。
・気付かれた際はすぐにその場から視界が遮れるように離れましょう。
テルテル坊主
・大きな足音と大声、通過する扉を一瞬で破壊しながら、マップ上を常に高速で移動している徘徊者です。
・テルテル坊主自身が発する大きな音にかき消され、プレイヤーの移動音(「しゃがみ、歩き、走り」)は全て気付かれません。
・視界は前方狭い範囲のみですが、とにかく移動速度が早いため、ほぼ1本道など限られた狭い箇所ではすぐに隠れないと見つかるので注意しましょう。
・通常時は移動しながら扉を破壊していきますが、プレイヤーを負うときは扉を破壊するのに時間を掛けるようです。
紫怨
・すすり泣いている徘徊者で、視覚が無いためこちらの姿は見えませんが、聴覚が強く、近くを少し歩いただけで即襲いかかってきます。
・勾玉の前にじっとしているタイプと徘徊しているタイプがおり、すすり泣きが聞こえたらどちらのタイプなのか把握することが大事です。
・「清浄の四葩」と一体化しており、「穢れ」状態で近づくと「遺骨」などと同様に穢れを浄化できます。
害虫
虚蜘蛛
人繭蛾
その他
吊るされた男
・天井からパラパラと埃が落ちている箇所を「走り」または「歩き」で通過すると天井から落ちてきます。「しゃがみ」なら安全に通過できますが、一度だけ物音を立てるため、近くに徘徊者がいた場合はノイズが走ります。
・天井から落ちてくると、大きな物音とダメージを負う上に尻餅をつかされます。数秒もがいたあと静かになりますが、大きな物音を出し続けるため徘徊者に気付かれるとノイズが走ります。またもがいている間は通り抜けられますが、継続的にダメージを負います。
・もがいている時に「二十六年式拳銃」を撃つと即無力化します。
火垂屋
火垂屋の品揃えと売買価格です。
商品名 | 購入価格 | 売却価格 |
---|---|---|
不思議な鍵 | 1200 | 600 |
おにぎり | 500 | 250 |
ひかり石 | 50 | 25 |
輝く蝶のランタン | 700 | 350 |
爆竹 | 300 | 150 |
懐中電灯 | 500 | 250 |
結界札 | 1000 | 500 |
千里丸 | 800 | 400 |
星の砂時計 | 1800 | 900 |
火垂屋チケット | – | 100 |
清浄の四葩 | 1300 | 650 |
幸運コケシ | 1300 | 650 |
ふたつ穴の蝋燭 | 1200 | 600 |
二十六年式拳銃 | 1400 | 700 |
防虫香 | 1000 | 500 |
幽かな夜の止まり木 | 800 | 400 |
青銅の手鏡 | 1600 | 800 |
トカゲのしっぽ | 1800 | 900 |
飛燕草 | 800 | 400 |
闇色の羽 | 1000 | 500 |
コーヒー豆 | 800 | – |
怪異見聞録:渦の踊り子 | 600 | – |
怪異見聞録:テルテル坊主 | 600 | – |
怪異見聞録:紫怨 | 600 | – |
怪異見聞録:虚蜘蛛 | 600 | – |
怪異見聞録:人繭蛾 | 600 | – |
メダル
回廊ステージクリア時の評価メダル一覧です。
メダルの色 | メダル名 | 条件 |
---|---|---|
ゴールド | 時間メダル1 | 40分以内にクリア。 |
ゴールド | 時間メダル2 | 30分以内にクリア。 |
ゴールド | 時間メダル3 | 20分以内にクリア。 |
ゴールド | 生存メダル1 | 通算ダメージ100以下でクリア。 |
ゴールド | 生存メダル2 | 通算ダメージ50以下でクリア。 |
ゴールド | 生存メダル3 | ダメージを受けずにクリア。 |
ゴールド | 隠密メダル1 | 徘徊者に2度以上見つからずにクリア。 |
ゴールド | 隠密メダル2 | 徘徊者に1度も見つからずにクリア。 |
ゴールド | 隠密メダル3 | 徘徊者に1度も見つからず、音も聞かれずにクリア。 |
シルバー | 逃走メダル | 徘徊者の追跡から逃げ切る。 |
シルバー | 火葬メダル | 徘徊者を葬る。 |
シルバー | 罠メダル | 徘徊者を穴に落とす。 |
シルバー | 結界メダル | 徘徊者を結界に閉じ込める。 |
シルバー | 誘導メダル | 施錠された扉を徘徊者に開けさせる。 |
シルバー | 押し入りメダル | 施錠された扉を自分で破壊する。 |
シルバー | 開錠メダル | 施錠された扉を3以上開錠する。 |
シルバー | 泣き虫メダル | 紫怨に発見されずに勾玉を奪う。 |
??? | ||
シルバー | 叫喚メダル | 吊るされた男に感づかれることなく勾玉を回収する。 |
シルバー | 巣窟メダル | 人繭蛾の群れの中からダメージを受けずに勾玉を回収する。 |
シルバー | 鎮魂メダル | 10体以上の遺骨の魂魄を開放する。 |
シルバー | 爆買いメダル | 火垂屋で2500魂魄以上の買い物をする。 |
シルバー | 灯火メダル | 設置してある光源を20箇所以上点灯する。 |
シルバー | 暗闇メダル | 設置してある光源を点灯せずにクリア。 |
シルバー | ガンマンメダル | 二十六年式拳銃で3回以上徘徊者の動きを止める。 |
シルバー | 駆除メダル | 害虫を3回以上追い払う。 |
??? | ||
シルバー | 転移メダル | 2回以上転移する。 |
シルバー | 時空メダル | 2回以上時間を止める。 |
シルバー | 道具メダル | 9種類以上の消費アイテムを使用する。 |
シルバー | 使い込みメダル | パッシブアイテムを1つ以上消費する。 |
シルバー | ミニマリストメダル | アイテムを入手せずにクリア。(コンパス、アーカイブ、コーヒー豆を除く) |
シルバー | 食いしん坊メダル | おにぎりを5個以上食べる。 |
??? | ||
シルバー | 神秘メダル | 魂魄を消費してギミックを作動する。 |
シルバー | 回生メダル | 命の灯を灯す。 |
シルバー | 踏破メダル | 移動距離が3km以上でクリア。 |
シルバー | 最短メダル | 移動距離が1km以下でクリア。 |
??? | ||
??? | ||
??? | ||
??? | ||
??? |
コメント