できる限り消費税を払わない方法
- 2019.11.20
- 実生活で役に立ちそうなこと

最も身近?な税金である消費税、少しずつ上がり10%というちょっと看過できない数字になりました。
生活必需品も今は軽減されていますが、いずれは10%になるでしょう。
この先も増え続けると思われる消費税を、少しでも抑える方法を考えてみました。
広告
消費税を抑えるためにはどうすればいいか?
結論から言います、「自炊」です。
なぜなら自炊をすれば、そもそも消費税が発生しないからです。
ここでの「自炊」という言葉は自分で調理をする「食事」だけではなく、家庭菜園をする、自分で髪を切る、自分で服を作る、パソコンを自作する、など「自分で何でもする」という意味です。
もちろん、そんなことは分かっている、口で言うのは簡単だがやるのは難しいしそれに掛けるお金と時間のコストを考えたら働いて稼いで消費税を払って生活した方が安く済むし割に合うんじゃないか、という意見もあるでしょう。
しかし、増えることはあっても減ることは未だ無い消費税とこれから向き合っていくには、最初のコストを掛けても自分で生産して消費した方が安く済み割に合う、どころか予想以上に貯金でき良い生活が送れます。
勉強は基本部分の1度のみ、自分に必要な分だけのスキルを獲得すればよく、プロレベルになる必要はありません。
さらに磨きたくなったら追加で勉強すればいいんです。
勉強が必要ないことなら、例えばお酒は買って宅飲み、ネットはWifiを使う、など意識して取り組みます。
これらを自発的にやると「生活費をコントロールしている」という充実感も得られます。
生活と切っても切れない消費税をできる限り抑えるには、「自炊」が効果的です。
おまけ
料理は自分好みの味付けにできるから美味しくて楽しい!
広告
-
前の記事
【影廊】 聖域条件 大勾玉(特別な勾玉) 攻略 2019.11.13
-
次の記事
【本の感想】「いちばんよくわかるHTML5&CSS3 デザインきちんと入門」 2019.12.01