Chromeの予測機能を削除、無効にする
- 2019.09.30
- Google Chrome ブログ

Chromeで検索しようとすると、以前検索した語句が表示されます。
便利な機能ですが、場合によっては邪魔になることがあります。
以下削除と機能無効の手順です。
最後に紹介していますが、一時的に他人のパソコンを使うときなどはシークレットモードがオススメです。
広告
目次
語句を削除する
例えば、以前に「世界 天気 1週間」と検索し、予測に出てきました。

Tabキー、またはキーボードの↓で削除したい語句を強調表示し、「Shift」キー+「Delete」キーで削除します。

削除されました。

予測機能を無効にする
クロームの設定を開きます。

詳細設定をクリックし表示します。

「プライバシーとセキュリティ」の「予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索とURLを補完する」をクリックし、グレーにして完了です。

ただし、予測機能を無効にしてもこれからの入力が記憶されないだけで、以前の閲覧履歴とブックマークは表示されます。
表示させたくない場合は閲覧履歴、ブックマーク共に削除するしかありません。
閲覧履歴を削除するには詳細設定の「閲覧履歴データを消去する」をクリックします。
「期間」を「全期間」にし「データを消去」をクリックすればOKです。
シークレットモード

シークレットモードとは、使用中、ブラウザの履歴(Cookieなども)が残らないモードです。
閉じると全て削除されます。
Chromeを起動した後、Ctrl+Shift+Nでシークレットモードを起動できます。
一時的に他者のパソコンを使うときなど、履歴を残したくない場合に覚えておくと役に立つと思います。
広告
-
前の記事
【影廊】 ヒグラシの回廊 マップ攻略 2019.09.30
-
次の記事
【Windows 10】ペイントの「最近使った画像」の履歴を削除する 2019.09.30