【本の感想】HTML5/CSS3 モダンコーディング

感想
HTMLとCSSを一通り勉強したあとに買った本。
手を出した段階では少し難しかったですが、何とか読めました。
内容は3つのサイトを作りながら、実践的なコーディングを学ぶというもの。
それぞれよく見るデザインですが、おしゃれなデザインで楽しみながら読み進められました。
ちなみに今まで買った本の中で、個人的に最高に良かった本でした。
説明が分かりやすく、複雑な箇所も丁寧に解説されていました。
何より驚いたのが、分からない部分にぶつかった時、すぐ次の文章で解説されているところでした。(例えば「.documents > li + li」というセレクタの「+」の意味が分からない→次のページに「+は隣接セレクタといい……」という解説があった)
これは私の学習進度が丁度この本と合っていただけだと思いますが、何箇所もあったのでとても驚きました。
そんな感じであっという間に読み終えてしまいましたが、もっともっと読みたい本でした。
ある程度HTMLとCSSが理解できている(クラス、ID、よく使うCSS)レベルならとてもオススメです!
おまけ
2つ目のMasonryを使ったグリッドレイアウトがカッコイイ。
広告
-
前の記事
【リアルホラー】変な人に話しかけられた話「お前、俺を待ってたのか?」 2020.02.11
-
次の記事
【本の感想】フレキシブルボックス / CSSグリッドで作るHTML5&CSS3 レッスンブック 2020.02.17